告知 1月18日~ Lifestyle Design. Camp アートグループ展

1月18日~26日 福岡県小郡市にて僕が先月から参加させていただいている、

Lifestyle Design. Campというオンラインサロンで作品の発表会があるということなので、僕の作品も展示させていただく事になりました。

テーマは「赤が踊る」ということなのでどんな情熱的な作品が見ることができるのか

楽しみですね。

残念ながら僕は行くことが出来ませんが、18日はキャンプのメンバーの方々が集まりライブペイントなどをして盛り上げるそうなので近場に住んでいらっしゃる方は是非足をお運びください。

 

開催される場所は「Wakuwaku villagE」 さんです。ありがとうございます。

https://www.weeeeks.jp/shop/wakuwaku-village/?fbclid=PAZXh0bgNhZW0CMTEAAaayW1mFkc5goEUdEs5bHjpdVD-b5sU4x9VMZWiLB0--dmyriTcK26Lji_s_aem_L_I0-jI987jJLgsa7wZWDA

 

せっかくなのでこの場をお借りして「Lifestyle Desgin. Camp」について説明させていただきます。

このオンラインサロンでは

執筆家環境保護アンバサダーである四角大輔さんが

ニュージーランドのほとりで半自給自足の生活を送りながら世界中を飛び回り

「限りある地球の資源を大事にしてこれからも人間が地球で生きていくためにはどうしたらいいか。」

「余計なことは手放して、好きなことに集中して思いッきり人生を楽しむ。幸福とはいったい何か。」

を体現してそこで得た経験を伝えていただいてます。

その四角大輔さんが音楽プロデューサーとして日本の音楽業界で数々のヒットを生み出した時の仕事術・人生哲学

「時間・お金・場所にとらわれず人生を楽しむ為の働き方」

「余計な物・事をそぎ落としてミニマルに生きて生活に余白を作る」

「誰もが持っているはずのアーティストとしての自分に目覚める」の

ノウハウを実践・実現している方たちや目指している方たちが集まっているサロンです。

興味のある方はこちらをどうぞ

https://www.prod.instagram.com/lifestyledesign.camp/?hl=ja

 

忙しい現代に余白を作る生き方を教えてくれる四角大輔さんの作品はこちら

僕も参考にさせていただいています、是非読んでみてください。

 

 

11月30日ぽかぽかコンサート

この日はいつもお世話になっている地域活動支援センター希望とみのり会が主催するぽかぽかコンサートに参加しました。

20名くらいの方々が思い思いの歌を熱唱しイベントを盛り上げていました。

僕はというと前回のライブで少し未練の残ったFolkloreを歌うことにしました。

しかし、11月に入ってから軽いうつ病と診断されて少し休養をしていましたので、あまり練習が出来なくて少し不安もありましたが頑張ってみました。

演奏の映像がこちらです。では


www.youtube.com

とまぁ、カポで一つ音階をあげてみてなかなかうまくいったように聞こえます。

皆さんどうだったでしょうか?

歌いだしがやはり少し気持ちが入ってなかったような気がしますがまずまずの出来です。次こそもっと練習して頑張りたいとおもいます。

つぎに、

この日は東飯能の丸広7階でちょっとした展示会があり、僕も作品を置かせていただくことになりました。

一つ目は僕の持ち歌である「breakadawn」を歌詞を画用紙に書いて作品にしました。

二つ目は最近写真にハマってしまい撮ったものだけでは僕の腕前では物足りなかったのでその写真に思いついた詩を書いてみました。

なんかよくわからないのですが、ものすごく作品を作りたいって思ってやってみました。これからも思いついたまま作品を作っていけたらなと思います。

 

以上いかがでしたでしょうか。

芸術の秋、色々なところで発表会がやっていますので色々参加してみてください。

きっと、心に残る作品に出合えると思います。

 

1曲完成しました。

https://youtu.be/JjC19AQM26g?si=xzkXHRgVTCJblcvQ

 

フィジーの空と開放的な空気がいい感じに仕上がりました。

日本語訳
ONE    LOVE     いい感じになりたいなら、心を開いて
ONE   HAERT   悲しい時は沢山泣いていいよ

太陽の恵みとたまに降る雨が僕を癒してくれる
だいたい上手くいってるよ    僕たちは十分に持ってるよ
準備はできた?時間だよ
フィジーはいい感じ    川のように穏やかな時間
僕はsimmer    夢見てる
あるがままで    笑顔見せて    
僕は僕    君は君    比べないで    
「私は誰?」を探求しようよ
僕にとって人生は簡単じゃないけど
夜は明けた    グッド    モーニング
生き方に正解ってあるの?
怖がらないで    執着を手放そう


英語訳がちゃんと訳せているか難しかったですが    
こういう気持ちが込められています。


f:id:tayutao:20241026031913j:image

インド人のホームパーティにウクレレで参加しました。

https://youtu.be/kOg4VUpP7To?si=5eYN1d8PHwCLdBG9

フィジーでホームステイ先のホストファミリーのダルメンがお前もギターで一緒に歌おうぜ、みたいなこと言ってくれたので、簡単なコードをひたすら繰り返しました。

多分、今日は日本で言うお彼岸みたいな感じでホストファミリーの親戚が集まってお祈りをして、歌を歌ってました。

ホストファミリーのベニータも一生懸命料理を作っていて忙しそうでした。

僕もお祈りに参加させてもらったのでいっぱい感謝の気持ちを祈らさせて頂きました。

とても光栄な行事に参加できて光栄です。

インド人の歌には拍が無かったのでタイミングを合わせるのが難しく楽しかったです。

9月28日 CAFE彩の森 OPEN MIC

本日も入間市ジョンソンタウンにあるCAFE彩の森の恒例イベントOPEN MICに参加してきました。

毎回温かい雰囲気の中で行われるこのイベント。

やみつきになってしまいました。

そして、本日のお食事はデン

オムハヤシライスです。


f:id:tayutao:20240928214515j:image

キノコの入った少し大人な感じ、甘すぎずほんの少しビターで濃厚なハヤシライス。

ふっくらご飯のうえに乗ったフワフワ卵のほんのりとした甘さが絶妙なバランスのオムライス。

この二つが織り成すハーモニーとても美味しかったです。

今日は特別にデザートも注文しました。デン


f:id:tayutao:20240928215301j:image

さっぱりとしたプレーンチーズケーキ、

お皿の模様かなと思ってたら、何とジャムで描かれたヒマワリの絵。

食べるのが少し躊躇してしまいましたが、チーズケーキに絡めて食べると丁度いい甘さになりました。

ご馳走さまです。

お店はHALLOWEENモード


f:id:tayutao:20240928215902j:image

そして、僕はと言うとウクレレで参戦。

リンダリンダとbreakadawnを演奏

ウクレレはちっちゃくてなかなか難しかったです。

ハワイア~ン

とまあこんな感じで楽しい夜もふけていくのでした。