飯能駅北口から歩いて10分位。
飯能銀座を左に曲がり奥の方まで行くと右手に「フカダヤ」さんというお店があります。
そこはこの辺りに所縁の有る方達が集まり、
大きな棚の1区画を一つのお店として借りて、
色々なお店がを並んでいます。
こんな感じです。
店内はこんな感じです。
ここでは手作りのアクセサリーやポストカード、
環境に優しいコーヒー豆、
1冊しか売っていない本屋など、
面白いお店が集まってます。
ここで6月1日から僕も1区画をお借りして、
お店を出すことになりました。
今のところ12月末までの予定です。
と言っても売るものはポストカードくらいなんですが、
イベントのフライヤーなどを承りますや、
LIVEの依頼やブログの宣伝等をここでやることにしました。
目標は11月頃に手作りカレンダーを発売したいです。
まだ未確定ですがここでマルシェを開いて、
ミニLIVEが出来たらいいなと思ってます!
月曜日、火曜日が定休日です。
ぜひお越しください。
このお店にだけ来るにはちょっと物足りないと思っているあなた、
まだまだ飯能には心落ち着く場所があります。
飯能河原をちょっと散歩してみませんか?
この時期の週末はバーベキューをしたりして楽しめる大きな河原で、
ここから駅の南口に向かって歩くとまた一味違った雰囲気が楽しめます。
フカダヤに着くちょっと手前に昔ながらの「英国堂」というパン屋さんがあります。
僕の好きなパン屋さんでいつもここでパンを買ってから、
飯能河原に行って本を読んでいます。
飯能銀座を抜けてバス通りを左に曲がり少し歩くと、
この公民館が見えてきます。
この写真の見えている駐輪場へ行くと長い階段がありそこを下っていくと到着します。
赤い橋が目印の開けた場所があってとても気持ちがいいです。
さっき「英国堂」で買ったパンとコーヒーを飲むのが僕のお気に入り。
今日はサクサクのメロンパンに小豆の乗った宇治抹茶マーブル。
ぼんやり川を眺めながら木陰に隠れて本を読む。
最高の休日です。
お子さんがいる方は一緒にかけっことか楽しそうですね!
少し休憩してから写真の左側に遊歩道があります。
こちらを歩いて行くと距離としてはあまり長くないですが、
都会では味わえない景色が広がっています。
曇っていてわかりずらいですがこんな感じです。
鳥がさえずっていたりしてここにシートを敷いて休むのもアリだと思います。
このまま歩く事15分位すると大きな橋に出会いここを左に坂を上ると、
飯能駅の南口が待っています。
最初の北口を出発してから休憩含めて1時間30分位で、
ぐるっと一周出来ちゃうお手頃な散歩コースです。
程よく自然を楽しめ気分転換に丁度いいと思います。
まだまだ暑くないこの時期に飯能を散歩がてら、
ぼくの作品を見ていただけたら幸いです。
まだまだ、美味しいカフェなどもこれからアップしていきますので、
これからも引き続きよろしくお願いします。